人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「丸井」とおんなじ

いよいよ春のきざしが強まって参りました
春は又、卒業式、入学式、はたまたお勤めの方は転勤・移動と何かと世の中が動き廻る時期でもあります
郡山では、駅前の「丸井」が2月末で閉店することになり、いろいろな方面の方々の話題に上りました

昭和50年に来て、平成20年に去る

勿論、単なる偶然の一致ではありますが
「かもめ亭」はこの「丸井」と同じ年に開店、同じ年に郡山を去ることになりました

郡山に来て30余年、かもめ亭を開いて27年余
随分と我がままな商売をしたもんだと反省しきりです
と共に、こんな「かもめ亭」にお出で頂いた皆様に感謝いたしております

いろんなことがありました!!
小さい頃の「かもめ亭」、今の所に移っての「かもめ亭」
いろんな方々にお会いすることが出来ました
そして「ポケット」の頃のこと・・・・

閉店を決めるまで、いろいろ思案することが多くて、ブログを随
分長い間休みましたが、又ポツポツと書いていこうと思います
30余年の思い出なども、少しずつ書けたらなと思います

まだもう少しの日にちはありますが、まずは御礼申し上げます
永い間ありがとう御座いました
# by kamometei | 2008-03-17 10:07

七草粥・七日堂

七日は七草粥を食べて、無病息災を願うのが慣わし、そして一般的には「芹 なずな 御形 はこべら 仏座 すずな すずしろ」が春の七草だそうです。
ところが、我が家でも七草粥をと買ってきた七草セットに“ほうれん草”や“蕗の薹”も入っていた。
おそらく七種粥とは、季節の物を七種(ななくさ)入れて無病息災を願ったものだろうから、“ほうれん草“や“蕗の薹”であってもご利益が無い訳ではあるまいということで、ありがたく頂だいしました。

もう一つ、郡山では七日は松飾りを片付ける日
子供の頃、それが正月の何日であったのかは憶えていませんが、
子供たちがリヤカーを曳いて町内の門松を集めて廻り、太い竹を皆で分け合います。
そして、その竹で刀や弓矢を作ってチャンバラごっこをしたものです。弓なぞは相当な強弓を作りましたよ!!
チャンバラごっこでは、斬った!斬らない!で喧嘩になったこともありました、それでも楽しい正月でした。

最後に私の作った小噺をひとつ
あるお客さんが私に言います
「おやじ、今日は七日だよ。七日堂に行かないのかい?」
そこで、私が答えます
「いえ、私はあしたヨーカドーに行きますから!?」

ちなみに、この小噺全然受けませんでした・・・!!
それでは、お後がよろしいようで
七草粥・七日堂_b0087697_159385.jpg

# by kamometei | 2008-01-11 15:11

正月の決意?

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします
新年といっても、単に昨日の今日、朝起きて歯を磨き、屠蘇の真似事をし、後は家でゴロゴロと寝転んでテレビばかり見て過ごす。
娘と女房に付き合って初詣には行きましたが・・・。

何も無い正月、緊張感も、勿論わくわくした気持ちも無い、どうもこの頃の正月は面白くも何とも無いと不満を持っていた。
が、何も無く無事な正月を迎えられるのはとても有難いことなのだから、普段着のままのゴロゴロ寝正月も良い事なのだろう。
それでも少しは緊張感があっても良いではないかとも思います。そこでまずは形からと、背広を着て、慣れないネクタイでも締めれば少しは緊張するのではないかと、一張羅を出すことにした。
しかし、正月も既に三日。
いまさら緊張もあるものかと、出しかけた一張羅をしまい、元どおり普段着のままのゴロ寝正月を決め込みました。

一年の計は元旦にありとか、普段着でだらだらと正月を過してしまったのであるから、きっと今年一年もダラダラとアッ言う間に過ぎてしまうんだろうなと、はやくも反省。
鬼に大笑いされそうな気もするのですが、来年こそは身も心も引き締めた緊張感ある正月にするぞと、決意するのでした?

ごろ寝とアルコールでボケた頭では書く事も思い付かず、下らない事のブログ書き始め、お粗末なことと、ここでも反省です!!
正月の決意?_b0087697_12155063.jpg

# by kamometei | 2008-01-07 12:16

今年の漢字by私

テレビの音声だけを聞いていたら
『某有名レストランに汚職事件がありまして云々』と聞こえました。
「嗚呼、又しても船場吉兆のごとき事件のありしか」と,なげかわしく思いつつ聞いていたら、どうも話がおかしい。
よく聞いてみたら、「汚職事件」ではなく「お食事券」でした。
「お食事券」が「汚職事件」に聞こえるほど、今年はその様な事件の多い年でした。

後出しになってしまうので、少々気がひけますが、私も今年の漢字に『偽』を考えていたのです。
清水寺貫主様が『偽』の字を書いた時は、しまったと思いました。
もっと早く書いておけばよかったと残念に思った次第です。

かくなるうえは、違った一文字をと考えた末、「謝」の字を思いつきました。
この一年、なんと多くの「謝罪会見」のあったことか、中には謝罪しているのかどうなのか判らないものもありましたが・・・
ただ困ったことに、「謝」の字には「礼を言う」との意味もあるのです、そこで屁理屈を一つ。
「謝」の「あやまる」は今年の世相を表すのに使い、一方の「礼を言う」方の「謝」は、来年こそは一年が良い年であったと、感謝できる年になりますようにとの願いを込めてということではいかがですか?

ところで、漢字が発表された12月12日は私たちにとって記念すべき日なのです。
ウン十年前のこの日に郡山に越して来ました、在来線の特急「ひばり13号」に乗って
「ふたりのスナック―ポケット」という店に希望を託して
なんと結婚して四ヶ月目、ホヤホヤの頃でした

年月の経つのは早いものです
そして今年もアッという間に過ぎ去ろうとしています
来たる年が良い年で、感謝できる一年でありますように・・・


今年の漢字by私_b0087697_19452331.jpg
「ふたりのスナック―ポケット」開店披露のとき
# by kamometei | 2007-12-26 10:41

弁当に卵焼きは欠かせない

今年も色々な所へピクニックをしに行きました、勿論日帰り。

私め、実は大変な弁当好きなのです―弁当好き、こんな言葉があったかしら?
若かりし頃の汽車の旅で、駅に着くたびに駅弁を買い求め喜んだ覚えがあります、其の頃は食欲も相当なものではありました。

弁当好きであるからして、お花見にしろ、新緑探にしろ、はたまた紅葉狩りにしろ、実は弁当を食べに行くのが一番の目的となってしまいます。

ところで、其の持参する弁当には、必ず卵焼きが入っていなければなりません、卵焼きの無い弁当など弁当と言うに値しないとさえ思えるのです。
我家の弁当に限る事なく、少なくとも「ハレの日」の折り詰めや行楽弁当には必ずといってよいほど卵焼きが入っています。

この必須卵焼きは「巨人・大鵬・卵焼き」と言われたように、単に国民的嗜好の為なのか、はたまた卵焼きに何かお目出度い言われでもあるのだろうか、ご存知の方お教え下さい。

かくて弁当のメニューを作るときは、まずは卵焼きとなるのです。一度など、朝起きてあまりの天気の良さに急きょピクニックとなり、いざ弁当造りとなって玉子が無いのに気付きたちまち不機嫌になった憶えもあります。

その安さのせいもあって玉子は欠かせない食材ではありますが、ジリジリと値も上がりしだしたようなので、お手軽に使うのも考え物。
卵焼き無し弁当ではつまらないし、季節も季節だしピクニックは当分の間冬眠ということにいたします。

弁当に卵焼きは欠かせない_b0087697_12279100.jpg

# by kamometei | 2007-12-20 12:33